神田③

途中のM.C、リラックスしているのか、ちょっとづつ多めに話してくれましたね。

選曲について、知らないと思うけど、って何回も言って、知らない人は(アルバムを持ってないということだから)胸に手をあてて!よく反省するように。(笑)(笑)

会場を笑わせてましたね。

正直いうと、あの盛り上がる曲達をやらなくて、大丈夫なのか?すごく不安だった。って、

でも、リハーサルを重ねていくうち、大丈夫!と思えるようになったと。

拓郎でも、そんな心配になるなんて。

今回の選曲でのライブ、めちゃめちゃかっこよかった!

何回も書いてるけど、宇都宮終わったあと、えええー拓郎、めちゃめちゃカッコいい❗が一番の感想です。

今までの重厚で心に響くというのとは、ちょっと違う。楽しいカッコいい、曲がステキ。なんかキラキラしてた⤴

また思い出したら追記しようっと。


Img_7394

| | コメント (0)

神田②

M.C.はちょっとおまけがついて長くなってたかな。

ちゃんと紀平さんの話も、あえて話すよとか、前置きして話してくれました(笑)

広島いるときからカッコいい話とか。

とにかくリラックスしてる拓郎が楽しそうで。こちらも楽しくなっていきます。

で、中盤終わり頃。記憶があやふやですが。

拓郎メッセージにも書いたように、新曲とわたしの足音と、アイドル提供曲三曲、レコーディンクする予定って。

そのうちの一曲を特別に、やってみよう。ツアー中も練習して、振り付けの人にも来てもらって、今日のために練習してきました。って「優しい悪魔」

かわいかったね。

拓郎は少し歌うだけだったけど。バッチリきまってました!

あと、もう一曲特別に、って。

ラジオはいろいろやったな、全局やった、ニッポン放送はバイタルスフォークビレッジが最初で、毎日15分。全国各地から公開放送みたいなこともやった、北海道では、ミニスカートの高校生がアルバイトにきて、それがあの人だったとか(笑)って。

そのテーマソングをって。演奏してくれました。


そんな楽しい時間もいよいよエンディングです。

「この指とまれ」会場全体で、とまれーーって。

「俺を許してくれ」

拓郎拓郎、会場全体で拓郎コールです。

そこから、もう会場全体の手拍子&拓郎コールなりやみません。総立ちで拓郎が出てくるのを待ちます。タックロー、タックローを何回も何回も叫びました。

「人生を語らず」

「今夜も君をこの胸に」

ホントステキな曲。あらためて感じますね。

拓郎ありがとう。

スペシャルな時間をすごすことができました。


終わったあと、涙涙だったけど、なんだか元気になっていました。横浜の時と違って、拓郎がレコーディンクが楽しみとか、次に向かって楽しそうに進んでいるのが、伝わってきて。

拓郎、ホントに楽しそうだったもの。よかった\(^^)

もう気持ちは次の音楽の旅だね。

乞うご期待しちゃいます\(^^)/


Dsc_7429 

1562732834228

| | コメント (0)

神田

7月10日この日も曇り、途中日が射す時間帯もありましたね。

神田共立講堂へは、東京駅から、バスで行ってみました。以前下見(笑)に来たときに便利かなーと。

入り口前のパネルが、ステキだったね。建物も。形も。文字も。なんだかすべてが特別に見えます。

30分並んで入場、そのままグッズ列に並んで、会場の三階まで一周回ってから購入。構造がよくわかりましたね。

席は二階後方と思ったら、三階後方でした、でもホントに狭くぎゅっとなってるから、近く感じる。

前の方はホントステージに手が届きそうなんじゃないかな。

いよいよです。

場内アナウンスが垣花さんでした(笑)録音だったけど。

まだ客電ついてるけど、盛り上がる気持ちを押さえきれなくて、早々と手拍子スタートです!

大いなる~今日までそして明日から

M.C.今日はリラックスして、こんな感じでやろーって!手をぶらんぶらんさせてた(笑)

で、特別の特別に。いつも楽屋でやってることを、こうやって、ミュージシャンが気持ちを高めるっていうのを、見てもらおうと思う。って。

ミュージシャン全員で円陣くんで、ワンツーロックンロール、ワンツーロックンロール。

会場、大拍手です。

うれしいね。

「わたしの足音」「人間のい」

演奏曲はツアーと同じように進んでいきます。


Img_7384_1


Dsc_0003 


Dsc_0001

| | コメント (0)

横浜②

横浜のこと、少しずつ思いだしています。

拓郎のM.C.、中盤で、「拓郎ーカッコいいー」の客席の声に答えて。

「カッコいいんだよ、広島から出てきた時からカッコいい」というのが、私が行った三会場すべてであった❗

いつも同じタイミングで客席から声がかかり、拓郎も毎回それに答えて話を広げていく。

すごいね、あ、うんの呼吸とでも言うのか。素晴らしいタイミングのファンの方。本当にありがとうございました。


横浜では、それに加えて、「拓郎ありがとう」という声援がかかり、「こちらこそありがとう」と拓郎が返してくれました。

拓郎が「こちらこそありがとう」って言ってくれるなんて。すごいことだよね。淋しいけど。想像だけで、涙ぐんできます。

会場のファンみんなが、ホントに拓郎を愛している。そんな風に感じる横浜でした。


終演後、窓には人の気配がなくて、お友達制作の「拓郎ありがとう」横断幕を一緒に持たせていただいたけど。拓郎は現れませんでした。残念。

でも、10年ぶりに拓友さんに遭遇。広島歌碑除幕式以来です。

集合写真撮れてよかった(^-^)

楽屋入り口前での写真、係りの人が厳しく、移動を促されましたが。シャッターをお願いすると「ハイチーズ」って、親切に二枚も撮ってくれました。

そんな横浜の想い出。

1562936278625 

_20190713_151541

1562936269814


| | コメント (0)

横浜

7月3日曇り、前日も雨、翌日は大雨だったのに、ライブ当日は曇りで会場のパシフィコ横浜辺りをうろうろするのに、ちょうど良い気候。こんなところにもさすがの晴れ男、拓郎なのですね。

ここは入待ちも楽しみに、早めに到着。3時くらいには30~40人くらい集まってたかな。

拓郎は車で奥まで行ってしまいましたが、降りた後、歩く数メートルで、こちらに向かって手をあげてくれた(たぶん)。

で、すぐ楽屋の見える窓辺りに行くと、窓から拓郎が指差して、あの辺にファンがくるんだよなーって感じで(完全に想像)ながめていました。

私は、遭遇できなかったのですが、窓ごしにファンに向かって、投げキッスをいっぱい送ってくれたようです。きゃー\(^^)/倒れちゃうね。

そんな浮かれた気分も、ライブが近づくにつれて、今日で最後なのか。と思うとこのまま始まらないで欲しいとか。。。思ったり。

私は、一階20数列でした。

いよいよ開演です。

細かいことはわからなくなってますが。

とにかくものすごいシャウト

ものすごい歌声

以前よりももっともっと声が迫力がすごかった。

なのに、なんで、やめないで。と思ってしまう。

後からメッセージに書いてくれた、声がつぶれてもいい。と、思っていたって。

途中、マイクから離れて、額に手をあてたしぐさが。涙だったのかな。。

そしてエンディングです。

上手に行って、長い長いホントに長かったおじき。拓郎もうやめて、頭をあげてーって心で叫んでた。

そして顔を上げると口元が、ありがとうって。何回も。

やめないで、って悲鳴みたいな気持ちだけど。

拓郎のおじきとありがとうで、もう。。。

涙とありがとうと悲鳴と、ごちゃ混ぜのわけのわからない状態になってたように思います。

終演後、お友達と写真撮ったり、ちょっと飲んだりして、その時は興奮もしていて元気だったけど。

帰宅して、翌日もボーっとしてしまっていました。

まとまらないけど。

そんな横浜でした。


帰りの新幹線で、「今夜も君をこの胸に」がずっと頭に流れてた、なんてステキな曲。拓郎、ステキな歌をいっぱいありがとう。

1562857166489

1562857152223_20190712000301 

_20190713_151335

Dsc_7431


| | コメント (0)

2019ライブ終了

2019拓郎ライブ終了してしまいましたね。

私は、三ヵ所参加できました。

最初は宇都宮、楽しかったなぁ\(^^)/あの選曲、めちゃめちゃかっこよく、楽しそうな拓郎にこちらもうれしくなりました。

そして、横浜、いろんな想いがいっぱいで想い出としてまとめる気持ちになれませんでした。しばらくボーっと過ごしていた気がします。


そして、きのう神田共立講堂、幸運にも参加することができました。


きのうの拓郎は、もう次のレコーディンクを楽しみにして、前に向かってる!って、感じで、すごく楽しそうでした。私も元気をもらいました。

そんなわけで、気持ちを整理して、ちょっと時間はたちましたが、せっかくの貴重なライブ、老後の楽しみに想い出を残しておこうと思います。

1562240088929_20190713152501


Dsc_7426 

Dsc_7427

| | コメント (0)

いいなぁ

いいなぁ、いいなぁ

拓郎のメッセージ

名古屋でちょっとアイデアがって。だって。

なんだろう、超うらやましい\(^^)/\(^^)/

うらやましすぎる

体調不良のときのことも書いてくれて、拓郎の想いを感じます。

大阪でキャンセルになってしまった時のこと。思い出してもちょっと涙ぐみますね。私は、チケットなかったけど。


明日は名古屋。

行かれる皆さん、目一杯楽しんでください\(^^)/

_20190713_175407

| | コメント (0)

余韻。ネタバレ注意

ネタバレあります、ご注意を。



明日は東京フォーラムですね。大きな会場で、最高のライブ、演奏。行かれる方楽しんできてください。


私は、宇都宮から一週間たつというのに、まだまだライブの余韻に浸っています。こんな長く感動続くのって今までなかったかも。歳のせいかな(笑)

いやいや、ホント良いライブだったのです。

帰ってから、アルバムを聞き直そうと、あれこれ探しました。後追いファンの私には、難しい(>_<)

「私の足音」とか

「純」とか

頑張って見つけました(^-^)vあれこれしているうちに、我が家の拓郎棚を整理整頓しようと思い立ち

きれいに年代順に並べ、これいいんだよねーと「吉田町の唄」とか「176.5」とか。聴いています。

まーアルバムもいいんですが、ライブの生歌声が凄すぎて、やっぱライブだよね\(^^)/

東京フォーラム、楽しんできてください~\(^^)/

0529a

| | コメント (0)

宇都宮③ネタバレ注意


いよいよ、終盤です。

あー思い出すだけでも、感動だなあー驚いたし、涙だし、

ホント見られてよかった最高の拓郎でした、いやーヤバいよホントに。

MC、曲、いろいろあって、

メンバー紹介でチラッと

「王様達のハイキング」

もっと歌ってーーーかっこよかった\(^^)/

「ガンバラナイけどいいでしょう」最近めちゃめちゃ響きます、年齢とともに。うるうるしながら、踊りました。こんな振り付けあったっけ。盛り上がって楽しかった\(^^)/


そしてそして

「この指とまれ」

おーおー盛り上がる\(^^)/


きゃーヤバい

「俺を許してくれ」

めちゃめちゃかっこいい

めちゃめちゃかっこよかった

涙と感動と最高潮


深いお辞儀と投げキッス


拓郎、ミュージシャン、一旦ひきあげます

興奮がおさまりません、こんな選曲ヤバいでしょー

大興奮のまま、アンコール

「人生を語らず」

「今夜も君をこの胸に」

ありがとう\(^^)/拓郎


私は、俺を許してくれの興奮が強烈すぎて、人生を語らずもさらっと(笑)聞いてしまった。

凄かった、今回のマイベスト

俺を許してくれ!!!!!



Screenshot_20190531180253_1

| | コメント (0)

宇都宮②ネタバレ注意

ネタバレあり、ご注意を。



会場は三階席まであり、ぎゅっとコンパクト。

私は、上手の前の方。良い席です。うれしい(^-^)

開演前に流れてる曲、可愛かったな~(曲名はわかりません)

暗くなるちょっと前からタクローコール!客電消えて会場全体で、タクロータクロー。

すぐにスーっと一人の人影が。

え、拓郎だ!

拓郎タクローと、会場総立ち(後ろ席のことは不明ですが)で、一曲目です。

「今日までそして明日から」

左右からミュージシャンの方々を呼びこみ。

二曲目、

三曲目「人間のい」おーノリノリこちらも盛り上がるー\(^^)/。

ここで、MC。一旦着席。宇都宮は20年ぶりらしい。とかのお話(詳細忘れ)。拓郎は黒のシャツ(おしゃれ素材風)、縦縞パンツ、黒のハイカットの靴かな。

この後、よく覚えていません。曲も順番もあやふや


「ともだち」おーー

「そうしなさい」

「I'm in love」

「流星」などなど

わ、流星だ、と思ったのですが、前回ライブのような大変な思いいれもなく、さらっと歌われて。私も自然にさらっと聞きました。

中盤の曲で、イントロからノリノリの感じで自然にスッと立ち上がり手拍子、会場みんなで楽しんだ曲。拓郎もノリノリで楽しかったなー。歌詞がかわいらしい感じで知らないな(笑)と思っていたら、新曲なんですね。スッゴク盛り上がる楽しい曲。


あと、MCで、高齢出産で身体弱く生まれ。朝までやる吉田とは広島で信じてもらえなかった(笑)昔は朝までやるぞ。今は、日帰りならやるぞ(笑)

「慕情」などなど

とか、中盤のことはかなりあやふやです。


Dsc_1591_1

| | コメント (0)

«宇都宮市文化会館①